偽札判定ペン チェックマーカー
会社や家庭を守るために我々ひとり一人が危機感を持ち偽造紙幣の流通を防がなければならない。
偽札は日本全国で発見されています。治安の優等生だった日本でも安全はタダではなくなりました。 偽札の流通はもはや防げなくなっています。 そして今、組織犯罪のターゲットは日本なのです。会社や課程に一度でも事故が起こればその損失は計り知れません。 またこのような犯罪は決して許すことはできません。偽造されたお札は今あなたの目の前にあるのです。
偽札を見抜く力とは?
「安心と安全」は自己意識の改革により得ることができます。改革とは、意識の中に危機感を植えつけるということです。したがって偽札判定ペン「チェックマーカー」を持つことにより、紙幣に対して敏感になります。そして「敏感になる」ということが意識改革の始まりなのです。
偽札判定ペンでは紙幣に文字などを書くだけで、色の変化による偽札判定が可能です。
偽札判定ペンは十数ヵ国の紙幣テストは完了しています。中国元の場合、中国公安本部のテストにより12種類の偽札の内10種類に偽札判定カラーがでましたが残り2種類は判定できませんでした。製品のバラツキや流通過程における劣化により反応しない場合があり、偽札紙幣を100%判定できるものではありません。
[テスト済み紙幣]
ロシア、オーストラリア、フィリピン、ポーランド、香港、台湾、ベトナム、韓国、米国、タイランド、中国、日本、カナダ(カナダ紙幣は判定できません)
[紙幣について]
現在日本国内では新旧合わせて7種類の紙幣が流通しています。この混在は2年つづくでしょう。1998年の外為法の改正から外国通貨の交換も容易になりました。今後、国内外ともに多くの紙幣を簡単に手にすることになるでしょう。偽札は本物のお札のように世界中で堂々と流通しているのです。偽札等のトラブルに巻き込まれることのないよう、紙幣の情報を確認しましょう。
偽札判定ペン チェックマーカー 製品情報
偽札判定ペン(チェックマーカー)
・軽量でコンパクトサイズなのでポーチやバッグに入れ携帯できます。
(キャップはしっかり締めてください)
・お店のレジ回りに置くと便利です。
■2本セット
■サイズ:110mm×10mm
■価格:¥1,200(税込)
ご使用方法

○ 本物の札なら、インキの色は淡い黄色から無色になります。
× 偽札なら茶色に変化します。
- 引火性のインキを使用しています。火気のあるところでは使用しないでください。
- できるだけインキの吸入を避け、密封した室内でのご使用は、風通しの良い場所で行なってください。
- 万一、皮膚に付着した場合は、体質により腫れ・かゆみなどの異常が起こる場合があります。
念のため医師の診断を受けてください。 - 直射日光、高温下及び凍結状態での保存は避けてください。
- 幼児の手の届かない場所に保管してください。
- 使用後はキャップをしっかり閉めてください。